最も過酷で最も美しく、そして最もエキサイティングなアートフェス、バーニングマン

2011.9.11

CATEGORIES:海外

” 確固たる ” の冠を脱ぎ払い、国内各産業界が大きく、そして早く変化しているこの時。そして、日本人が最も不得意なこと、そのライフスタイル変化について真剣に考え始めたこの時。
最も過酷で最も美しく、そして最もエキサイティングなアートフェス、バーニングマンに参加してきました。
 
Burning Man 2011
 

 
The Man、最後に燃やされることからバーニング・マンの名が。
今年はその歩を前に進めている。
 
約1週間のフェス参加。渡米しての前準備や後片付けを含めた全体日数確保に始まり、様々な困難を剥がしつつの参加でしたが、結果大正解でした。得るものが大きかった。
 
本フェスでは、その最も重要なコンセプト ” No Spectator( 傍観者になるな )” が全参加者に問われます。
この点、本当に素晴らしい。
 
2011.5.8【 3.11以後の最大のヒントがここに ” 逝きし世の面影 ” 】でも書きましたが、我々日本人の祖先は、今では信じ難いことですが、世界から羨まれるほどに、日々の生活を楽しむ天才であったようです。しかも大多数を占めた町民、村民が。一人一人が街の主役感を持って生きていく。これと根源で通づる何かが有るのではないかと直感していました。
仮想都市 ”Black Rock City” の重要な主役達。
 

                                   ( 上掲載写真は Big Picture より )
  

                                   ( 上掲載写真は Big Picture より )
 

 

 

 
昼に夜に、光に音にと、縦軸横軸使い切った体積の圧を感ずる発信で満たされていました。 
 

                                   ( 上掲載写真は Big Picture より )
 
Praya と呼ばれる中央の広場、それを取り囲む居住区やその街路の全てが ” 場 ” となる。とにかく広大です。
 
場所は米国ネバダ州、カジノでラスベガスに次いで有名なリノ市から車で3〜4時間。干上がった湖後の砂漠。何も無い砂漠に、1週間だけ、同州3番目の都市ができあがります。今回は54,000人(関係筋)でチケットが売り切れになりました。一人300ドル前後の参加費を払い、十分な下調べと計画、準備、そして開催期間中は計画の実装を行い、” 生き長らえながら ” という表現が相応しい中での発信。日本人の日常感からは常軌を逸しています。ただ米国人からみてもそれは同じなようで、道中出会った人たちからは、皆一様に「 いつか行きたいと思っている amazing ! 」の声が。
  

                                   ( 上掲載写真は Big Picture より )
 
会場内での金銭の授受は禁じられ、オーガナイザーが用意するバーでの飲み物と、食料の鮮度を維持するための氷だけが販売されます。
汲み取り式のトイレは用意されますが、それ以外の生活必要品は全て自分たちが持ち込み、きついリサイクル規定が課せられています。
give & give。 ウッドストックでのライブがこんな感じだったのでしょうか。日本人の不必要なお節介を省き、高度な親切心で満ちあふれていました。これを情緒と呼ばずになんと呼ぶのか。ここが結構つぼとなりました。
 

 
自転車の上から思わず撮り合ったこの方のゴーグルとカメラから、その過酷さが伝わるでしょうか。
Google に勤める方の話では、同じスキルを持った技術者が採用面接に残った際、バーニングマンを経験した人を採るのだとか。
 

 
1週間という限定期間が特にそう思わせるのか、美しい。
 
今、この1週間に受けた刺激、衝撃、フィール(日本語で表現したい)そしてその考察が、今最も重要なものになっています。アートとは何かの答えが見つかったような気がします。
しばらくレポートを続けますね。
 
 
関連:
2011.9.16【 40代からのバーニングマン ー 出発編 ー
2011.9.23【 40代からのバーニングマン ー エントリー編 ー
2011.10.13【 40代からのバーニングマン ー 初日雑観編 ー
2011.11.1【 40代からのバーニングマン ー アート編 ー
2011.11.19【 40代からのバーニングマン ー キャンプ 編 ー
2011.11.24 【 40代からのバーニングマン ー アートカー編 ー
2011.11.29 【 40代からのバーニングマン ー バイク 編 ー

pagetop

夏休みの学生諸君へ ” Walk of Life ” Dire Straits

2010.8.9

CATEGORIES:雑記 ,音楽


 
学生時代、ビデオテープが擦り切れんばかりに視聴したMTV、ダイアー・ストレイツのウォーク・オブ・ライフ。
 
歌詞は以下の様な感じでしょうか。
 
dedication、devotion
専念、傾倒(への愛情)、一心不乱
 
Turning all the night time into the day
夜も昼のように(明るく)変えるんだ
 
 
He do the walk, he do the walk of life
やるべきことをやるんだ
 
Yeah the walk of life
やるべきことをやるんだ
 
 
神戸電子生諸君、夏休み、差が出ます。
 
 
 

pagetop

ことを起こしたいと思わせる街、そこで光る友人達

2010.7.15

CATEGORIES:海外

瀋陽、北京での出張授業ツアーの帰りに上海へ。
 
100626 上海1
 
現地で巨大な中華料理店を4店舗経営されている中澤さん。 上海には日本人が十数万人いると言われていますが、多くの日本人経営者とは違い、現地中国の方に向き合い、敢えて中華料理で挑んでいるところに惚れます。 10歳ほど程若かったと思いますが、私の現地ブレーン中のブレーンです。
彼の奥さんを捜すことが私のミッション。 本人からはそんなこと、一言も頼まれてませんが。
 
100626 上海12
 
上海万博のチケット。 コンビニで買えるとの噂でしたがどのコンビニにも売ってなかったですね。 中澤さんが手配してくれました。 万博会場内で写真を撮り溜めようと思っていましたが、今回は時間がとれず断念。 中澤さんの誕生日を祝うパーティが現地スタイルに則り朝7時まで続いたのですが、若者の言うところのオール、久々でした。 中澤さん、改めておめでとう。
 
100626 上海4 
 
100626 上海3
 
東京、横浜、名古屋、大阪にも支店が有る、飲茶の名店 DINTAIFON
 
100626 上海2
 
同じく上海の友人 Annie Luさんがご馳走してくれました。 Annieさんは友人の友人藤野さんのご紹介。初めてお会いしたのはかれこれ8年程前ですが、当時は藤野さんが経営される株式会社大洋化成の現地工場建設のコーディネータをされていました。その後香港上海銀行(HSBC)に勤め、現在は美容会社の総経理(社長)をされています。Facebookを通じ久々に連絡が入っての再会。
 
100626 上海5
 
100626 上海6
 
100626 上海7
 
Annieさんに、外灘 (waitang / Bund)地区の格好いいスポットを紹介していただいたのですが、印象に残ったのはやはり国旗です。
 
100626 上海8
 
100626 上海9
 
100626 上海10
 
期待感いっぱいの階段を上ったところに有るBar Rouge。 格好いいパーティが毎夜のように繰り広げられているらしい。
 
100626 上海11
 
そのテラスサイド。 ANA他、数多くのCMで日本にも紹介されている東方明珠塔(テレビ塔)はじめ、数々のランドマークが立ち並ぶ浦東地区を対岸に眺めるすばらしいロケーションです。モヤがはれ、夜景が輝く時間のこのバーコーナーは最高でしょうね。
前日の晩もイタリア人がサウンドシステムを持ち込み、最高の非日常感を創りだしていたとか。 この外灘には、同じようなテラスを持つお店がずらっと並び、週末はあたり一帯がお祭りのような雰囲気だとか。
”ソウジの法則” 経済の閉塞感を感じない街にはかならずこういったエリアが存在する。 わくわくどきどきの期待感が満ちあふれている。
日本もなんとかならないものでしょうか。 なんとかしちゃいましょう。
 
数多くの人が集うパーティ、神戸電子生諸君は自身には関係ないものと思う人も多いかもしれませんが、”もの” を創る人は ”こと” も創れます。そして、自分が創り出す ”もの” にブランド力が有るかどうかは、最終的にそのブランド力でもって呼びかけた催しに、実際に ”人が足を運ぶかどうか” が大事な指標になります。
 
ものづくり以上にことづくりの可能性を感じる上海。
神戸、負けてられませんよ。
中澤さん、Annieさん、謝謝。

pagetop