” アジアコンテンツフェスティバル in 神戸 ” 開催。 4/30(金)〜5/2(日) 神戸北野が大変な事に

2010.4.14

CATEGORIES: ,神戸

100414 ACFA4チラシ表
 
100414 ACFA4チラシ裏
 
アジアコンテンツフェスティバル in 神戸
会場は神戸電子専門学校北野館
 
実行委員の皆様

田中まこ(神戸フィルムオフィス 代表/フィルムコミッショナー)
永吉一郎(神戸経済新聞株式会社神戸デジタル・ラボ 代表取締役)
那須惠太朗(株式会社サンテレビション 編成局編成業務部副参事)
西元 威 (神戸市企画調整局情報化推進部 主幹)
hide2 (株式会社ノリシロックス クリエイティブディレクター)
森下悦伸(株式会社ラジオ関西 常務・編成制作局長)
源田定之(神戸電子専門学校 教育局 デジタルコンテンツ部長)

そして、、実行委員長をおおせつかっています。
皆様よろしくお願い致します。
 
 
チリへ救いの手を日本赤十字社 インターネット募金

pagetop

ロボッツ……. 写真の威力

2010.4.13

CATEGORIES:

情報伝達のツール、文章よりも写真、写真よりも映像が好まれる時代ではありますが
ささっと見れる、時間軸にかかわらずつきささる、写真の威力は大きい。
# 一覧性では、デジタル投影よりも大判印刷ですね
毎週欠かさずに見る写真サイト、Big Picture。 ロボット特集。
 
100408 BigPicRobot1
 
100408 BigPicRobot2

100408 BigPicRobot3
 
惑星ホス? ( STAR WARS Episode 5 )
重機を運ぶ軍用だそうです。 軍需産業の用途対応幅の広さにはいつも驚きます。
 
100408 BigPicRobot4

100408 BigPicRobot5

100408 BigPicRobot6
 
左の表情、その裏側にとてもいじわるな思考が働いている様で怖いです。 これも進化のうちなのでしょう….
 
写真は全て Big Picture
 
 
チリへ救いの手を日本赤十字社 インターネット募金

pagetop

ちなみに、上海のビルディング・イルミネーション

2010.4.12

CATEGORIES:海外

昨日、2010.4.11「またまた行ってきました、神戸のシンボル、ポートタワー」で ” 勢いのある街はどこも街のライティングが格好いい ” と書きましたが、以下、上海の中心地からは少し外れたショッピングエリアのビルディング、ご参考まで。
 
091200 上海中山公園ビルイルミネーション2
 
夜はこうなります。
 
091200 上海中山公園ビルイルミネーション
 
公共施設では無く、ホテルとオフィステナントが入った民間のビルのようです。
他に、高速道路の高架下も、緑や紫のライトが下からあていましたが
緑は構造物にあてる照明としては難しい色だと感じました。
青と紫が格好いいです。
 
神戸電子サウンド分野の舞台照明授業で講師派遣を頂いている株式会社ハートスさんが、屋内野外を問わず大規模な
照明プランニングで実積を重ねておられるようですね。
 
ECOを考えねばならない時代ですが、生活の場に格好良さは求めたい。
LEDのさらなる効率化と低価格化に期待します。
 
 
チリへ救いの手を日本赤十字社 インターネット募金

pagetop