自動パーソナルセキュリティUSBメモリ

2010.12.27

CATEGORIES:雑記

101226 Data_Traveler_Locker
 
Kingston Technology社の ” Data Traveler Locker + ”優れものです。
記憶データは、PC側のソフトウェアに依存せず自身のハードウェアにて完全暗号化します。多少値が張りますが、ログインに10回失敗すると再フォーマットされる設計になっており、ここが ”スパイ大作戦” ぽくてたまりません。この仕様上、パスワードリストの唯一の保管場所として使用するには不向きですが、バックアップが存在する業務データを持ち歩く手段として高く評価しています。
そもそもセキュリティの基本は目立たない事。情報セキュリティは重要データを何でもってガードしているかを知られないことが第一につき、ブログで紹介した時点で使えなくなりますが。

pagetop

Pioneer × ☆TAKU TAKAHASHI ダンスミュージック最前線セミナー

2010.12.22

CATEGORIES:学校・教育 ,音楽

12月17日(金)、パイオニア株式会社と神戸TroopCafe、本校の産学合同企画で開催された、☆Taku Takahashi氏(m-flo)を迎えてのセミナー、大盛況でした。
 
101221 pioneer_1
 
左:パイオニア株式会社平山孝太さん、右:もうお馴染みの☆TAKU TAKAHASHIさん(ダンスミュージック界の楽曲制作やDJとして我が国のトップランナー / 同世代やそれ以上の方向けに紹介するならば、この分野でNHK紅白歌合戦に最も数多く出演されている方です)
 
101221 pioneer_2
 
CDJ-30、持っていたんですね。懐かしい。DJによる音楽のミックス用に作られた同シリーズ、世界中に数限りなく存在するDJブースの大抵のところに設置されているのが同社のCDJ、DJMシリーズの組み合わせだとか。アニメ、TOYOTA、Pioneer DJといったところでしょうか。
 
101221 pioneer_3
 
101221 pioneer_5
 
DJM-2000、真ん中に鎮座する青いパネルに目が釘付けになりました。ここしばらく私は60年代、70年代のロックと、今時のダンスビートを掛け合わせて聴くのが趣味になっています。Remixされたものでではなく、例えばLed Zeppelin の Jimmy Page 自身が演奏するギターリフに、even kick(今風の電子ドラム)を自分で合わせて現代版の祭り囃子にしてしまうとか。ライブマッシュアップといいますか、これがなかなか楽しくもあり難しいのですが、この新しい機能「FREQUENCYMIX」で問題解決できそうな気がします。
 
101221 pioneer_4
 
これらCDJ(プレイヤー)とDJミキサーがデジタル接続される機構は前シリーズから備わっていましたが、今回注目すべきは、PCとCDJがLANでもって接続され、CDではなく、PCに格納されたファイル音源を用いた再生が可能となった点です。その際、”rekordbox”という、これらファイルの管理をPC上で行うアプリケーションソフトが用意されています。これの使い勝手向上に向けたアップデートのベクトル及びその頻度が、同社DJ製品群が今後も世界標準の地位を守れるかどうかの分水嶺になるのではと思いました。made in Japan の健闘に期待します。
 
101221 pioneer_6
 
両講師から直接指導を受けるサウンドクリエイト学科1年生。これぞワークショップ。
 
私も平山さんに、以前から気になっている事を聴いてみました。CDJとDJミキサーをアナログ接続した場合は、CDJのDA(アナログ音声信号への変換機構)を使用することになり、またこれらをデジタル接続した場合はDJミキサー側のDAを使用する事になる。どちらの音質が良いのか。DJM-2000であればDJミキサーの方に軍配が上がるとか。これも相応のサウンドシステムを用意して聴き比べたいところ。
 
101221 pioneer_7
 
☆TAKUさん、平山さん、有り難うございました。☆TAKUさんには、今年2度も来校頂き、感謝いたします。
 
 
関連ブログ
2010.7.2 【7月1日、東京のアツい夜、音楽シーンの今後

pagetop

神戸こだわり専門職業人 – 大陸料理編:竹海の谷河公英さん

2010.12.13

CATEGORIES:神戸

神戸電子から歩いて2分。加納町三丁目交差点角にある”大陸”料理店「竹海」(ズーハイ/zhúhǎi)。ここの谷河公英さんが只者ではない。
 
100400 竹海1
 
100400 竹海2
 
100400 竹海3
 
100400 竹海4
 
西宮生まれ、宝塚育ち。40歳。早く家を出たいと、16歳から中華料理一筋、宝塚、大阪、東京、横浜で働く。中国の調理師免許を取るため、四川省へ留学。毎日揚子江を超えての料理学校通い。国家一級厨師を取得。中国人が現地で食べ慣れた、日本に無い大陸料理を出したいと、神戸で自分の店を持つ。店名の竹海(ズーハイ)は、最初の奥様とのデートで通った地名。内陸の四川で、山全体が竹の海のように見える場所。
 
「中国人が来たら、とにかく早よ出さなあかん」
「昔の中華に卵なんか入れる事無かった。炒飯にも入って無い」
「大陸の料理は何でも有る。縄文から弥生への転換期に伝わった米は朝鮮経由ではない。上海あたりから日本へ来てる筈。大陸の南は米、北は小麦の文化。境目が有り、南の人は餃子を食べない。南の人なんか、北の人なんかを想像して味を変える。言われたらなんでも出す」
「世界三大スピリッツの一つ、白酒(bái jiǔ)は、瓶とか使わない。土に穴掘って、土の水槽を作り、土中の微生物が発酵を促す」
「揚げパン(作り)だけは何十年、何千個と挑戦してるけど、出来ん。まだまだ中国が分かってないゆう事ですわ」
 
全国人民代表大会開催時に並ぶビールとして著名な ”燕京啤酒”、どんな食事にも良く合うので好きです。アジアのそこかしこで注文してみましたが、北京以外でこれが出て来たのは、神戸のここ竹海だけでした。
ここの四川風本格麻婆、絶品です。赤唐辛子ではなく、山椒の辛さ。よって色はグレー。
現地の味をここ神戸でいかに出していくかを日夜追いかける漢の味を是非。

pagetop