4/29 (金)01:00~

さくまあきら氏スペシャルセミナー(前編)

zen

2011年4月29日「神戸電子専門学校」ソニックホールにて

神戸電子専門学校を会場にしてのACF(アジアコンテンツフェスティバルin神戸)ゴールデンウィークスペシャルの初日、
あの桃太郎電鉄の生みの親、さくまあきらさんのスペシャルセミナーが行われました。

この日のトークでは桃太郎電鉄の開発にまつわるお話をきっかけに、これからゲーム業界に出て行こうとする
学生たちへのアドバイスもいただきました。

●「桃鉄」の企画書は8ページしかなかった

-みなさんもご存じ、ボードゲーム「桃太郎電鉄」の作者が、さくまあきらさんです。1952年生まれ、58歳なんですね。

さくま:1952年って、第2次世界大戦から数えたほうがずっと近いんだよね。戦時中生まれ?なんて言われることもあります。

-ここのみんなは平成生まれですからね。

さくま:平成とか昭和の人間なんていう言い方をよくするけど、うちの娘なんて昭和61年生まれなのに、
僕と同じ昭和の人間って分類されちゃって、かわいそうです。

-みなさんが生まれたころにはもう「桃鉄」はあったんですよね。今年で何年目ですか?

さくま:24年目かな。

-「桃鉄」の前に、RPGで「桃太郎伝説」がありましたね。

さくま:僕のデビュー作です。この4月に初めてリメイクしました。リメイクには、ポケモンをつくっていた初期メンバーがチームに入りました。

-ずいぶん豪華ですね。うわさによると、「桃太郎伝説」をつくるとき、「ドラゴンクエスト」の堀井雄二さんも……

さくま:そうそう。まず企画書が通らないとダメなので、企画書を書いたんですが「協力:堀井雄二」と勝手に入れちゃった。

-勝手に?

さくま:次の日ちゃんと電話で言いましたよ。もう提出は終わってたけど(笑)。その企画書が、24年ぶりに発掘されましてね。プログラマが持ってたんですよ。みんなで見て、「これはひどいよねー」と。3ページくらいかと思っていたら、8ページありました(笑)。

-たったの8ページでゲームを1本つくったんですか。

さくま:当時、『少年ジャンプ』の読者ページ「ジャンプ放送局」を担当していて、その紙面にある土居孝幸のイラストをコピーして企画書に貼り付けていたんです。だから、その時にまだ桃太郎が出てきてないんですよね、「こんなキャラクターになります」というサンプルもないし、手描きのものがちょっとあっただけで、ほかは何にもありませんでした。一応僕の名前と土居君の名前があって、次がポイント。音楽がサザンオールスターズの関口和之君、協力が堀井雄二。

-その企画書で通ったんですね?

さくま:通りました。

●スキルを磨くよりも、いい友達をつくるほうが仕事になる

-さくまさんは、当時も今も、友達がすごいですよね。

さくま:偶然、“当たる”んですよ。偶然が重なる。堀井雄二なんて、僕の周りでは「あいつ将来どうするんだろう?」なんて言われるぐらいダメだったし。草野球チームでは補欠だし。

-それは関係ないでしょう(笑)。

さくま:今まで一度もヒットを打ったことがないヤツなんです。うちのチームでは「あいつは野球ではノーヒットだったけど、人生では大ヒットだったな」なんて言ってますよ。

-おあとがよろしいようで。ほかにはどんな友達がいらっしゃいますか。

さくま:「ポポロクロイス物語」を描いた漫画家の田森庸介さん。彼は学生時代の仲間です。当時はみんな、漫画研究会の仲間だったんです。みなさんも今後絶対に経験すると思うので、ここで断言しておきますけど、この業界では、仕事は友達つながりで入ってくる。というよりむしろ友達にしか声がかからない。才能は二の次です(笑)。

-えっ!!

さくま:誰がどこに就職して、どうなるかわからない。まあ堀井雄二が「ドラゴンクエスト」をつくったというのは有名なんだけど、漫画『ゴルゴ13』の原作を2作書いていたのは知られていないでしょう。これは彼の大学の漫研の後輩が編集者になって、彼に頼んだからなんです。

-『マッチ棒パズル』もありますよね。

さくま:あれは、出版社にいる僕の同級生が堀井に頼んだものです。その同級生は堀井が有名になったことを知らずに、無名のころのような感じで依頼しちゃった。堀井は「ドラゴンクエスト」をつくりながら、「マッチ棒を1本ずらすと形が変わる」みたいなパズルの本を書いていました(笑)。僕からもあとで謝りました。

-断らなかったんですか?

さくま:堀井は基本的に、頼まれると断れない人なの。泣きながらやってましたよ。とにかく、この業界では優れた才能がないとやっていけないと思っているかも知れないけれど、違うんですよ。これは伝えておきたいですね。

-才能はあとからですね。

さくま:最後はお客さんにかかっていますから、買ってくれなかったらいくらコネがあってもダメなんだけど、スタートに立って、準決勝、決勝までは、やっぱり友達ですよ。どんな薄い縁であっても。バカ、バカって言ってバカにしていた出版社の友達なんか、今社長ですよ。

-周りの人が立派になっていったら、自分も影響を受けますよね。今日も、元気をもらった気がします。

a1_pp


●触ると売れる……幸せをよぶさくま氏のカラダ?

-では、「桃鉄開発秘話」を聞いてみたいと思います。僕がいちばん聞きたいのは、どうして貧乏神が誕生したのかということなんですが。

さくま:これは大学時代の漫研の仲間がモデルです。縁起の悪いヤツでね。新しく出たゲームを買うときも、売れないほうを買うんです。

-ああ、引きが悪いんですね。

さくま:昔のビデオもね、ベータとVHSがあって、ベータを選んじゃうようなヤツなの。MacとWindowsが出たら、Macを20台ぐらい買ってしまったり。だから僕らは、何か買おうと思ったらまず彼に電話をして、「どれ買ってる?」と聞くんです(笑)。あるとき、堀井が「ドラゴンクエスト」で当てたもんだから、彼もゲームをつくりたいと言い出した。僕らも協力したので、企画は通りました。でも制作が遅れて、翌月にスーパーファミコンが出るというときに、ファミコンで発売しちゃった。

-すばらしい!

さくま:全く売れませんでした。そんなふうに、絶対に反対側をとってしまう。いわゆる“持ってない”んですよ。逆斎藤佑樹。運がいい人悪い人、確かにいるんだけど、自分で「おれは運がいい人間だ」って思っていたほうがいいですよ。

-さくまさんに触ると運が良くなるといううわさを聞いたことがあります。

さくま:そのうわさは、知らないうちに吉本興業の芸人の中で広まっていたものです。「触ると売れる」って(笑)。10年前知り合いになった芸人たちの中に、陣内智則君がいます。途中ちょっと神戸らへんでこけたことがあったけど。結婚式も出たのに。

-次、行きましょう(笑)。

さくま:ケンドーコバヤシ君。彼は、しゃべれるようになるまで3年かかったくらいあがり症でしたよ。そして野性爆弾、バッファロー吾郎。バッファロー吾郎の木村君なんて、今原宿に住んでいます。でも全然原宿が似合わない。竹下通りを歩いていても、誰一人声をかけないんですよ。でも、キングオブコントで優勝したよ。

さくま:競馬で当てた芸人もいます。シャンプーハットのてつじ君は、僕を触って、100円を180万円にしましたよ。さらにそのあと、700万円当てたという(笑)。

最近は、吉本の芸人さんと食事をすると、大変ですよ。触られまくるんですから。

-ぜひ触らせてください。

さくま:仕事運は良くなるんだけど、女性運は悪いですよ。

-一番大事なとこがダメなんじゃないですか!(笑)

aa1_pp


●つながりを生かして、強引に友達になってしまうさくま氏

-開発の苦労話を聞かせていただけますか?

さくま:うーん……たぶん、他人からすれば苦労に見えることを、苦労と思わないんでしょうね。それに、自分の好きなことをやっているわけですからね。日本中のB級グルメを食べ歩いて、その中で自分の気に入った物件を紹介するんですから、楽しいです。

-では、どんなことを苦労と感じますか?

さくま:アイデア……っていうのも、色々やっていれば出るようになってくるから……強いて言えば、人とのやりとりでしょうか。こっちの方が大事ですね。先ほどから、いい友達をつくりなさいと言っていますけれど、いい友達を見つけることには、苦労があるかもしれません。相手の強みや弱点をよく理解しないといけない。友達の弱点をカバーしてやれることが重要なんだから。

-友達をよく見るんですね。

さくま:僕は作曲家のすぎやまこういち先生に、無理やり友達になってもらったことがあります。面識が全くないもんだから、「高校の後輩なんです」っていう理由だけで。

-その理由だけで切り込んで行ったんですか?

さくま:やっと仲良くなれて、そのときやっと、すぎやま先生が20歳も年上だってことがわかったんです。後輩だったら、思い切りかわいがってもらえるよ。神戸電子の先輩だって、同じ業界にいるんだからね。「後輩です!」って連呼して、その先輩の好きな手土産でも持って行けば、会ってくれるかもしれませんね(笑)。

後編へ続く

【関連記事】

さくまあきら氏スペシャルセミナー(前編)
さくまあきら氏スペシャルセミナー(後編)

協力

関連する学科・コース