7/5 (土)13:30~

アニメを技術で支える!アニメ業界エンジニアの話

アニメ制作の現場で求められるエンジニアの役割やキャリアパスを解説。エンジニア視点での業界の未来や仕事のやりがいを具体的に紹介します。

一般社団法人アニメシステムコミュニティとは

  • 株式会社ワコム
    プロフェッショナルクリエイター向けのペンタブレットを手がける
  • ユーフォテーブル有限会社
    『鬼滅の刃』『Fate/stay night』シリーズなどを手がける
  • 株式会社カラー
    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズなどを手がける

上記を発起人とし、アニメの制作に必要不可欠となった「システム」を取り扱うエンジニアが集まって構成されたコミュニティ。
今後複雑化する技術を、エンジニアたちが協働して解決し、アニメ作りを支えていく。

講演者プロフィール

一般社団法人アニメシステムコミュニティ
理事
近藤 亮氏

一般社団法人アニメシステムコミュニティ
理事
近藤 亮氏

ユーフォーテーブル有限会社管理部部長・制作としてアニメ制作に従事。PM、バックオフィスとともに社内のデジタル化、IT化を推進。
共同発起人の株式会社ワコム驫木様、株式会社カラー鈴木様とともに、アニメ業界の技術交流を目的としてアニメシステムコミュニティを設立。理事として運営を担当。

一般社団法人アニメシステムコミュニティ
世話人
鈴木 慎之介氏

一般社団法人アニメシステムコミュニティ
世話人
鈴木 慎之介氏

株式会社カラー執行役員技術管理統括、株式会社プロジェクトスタジオQ代表取締役社長。前職はIT系企業にてエンジニア、新規事業、子会社等経営
2019年にアニメ制作業界に転身。日々IT化の推進を行う中で、アニメシステムコミュニティをワコム様、ユーフォーテーブル様、カラーで設立。世話人として運営を支援。

協力

関連する学科・コース