卒業生の声<音・楽曲制作・音響効果・ゲームサウンド>

業界の現場で活躍する
音・楽曲制作・音響効果・ゲームサウンドの先輩たちに
インタビュー

音楽・効果音制作、音響効果、MAなどサウンド創りを幅広く学ぶサウンドクリエイト学科。
卒業生たちが多様なフィールドで”音の職人”として活躍しています。

  • 藤田 披之さん 藤田 披之さん

    株式会社カプコン サウンドデザイナー
    藤田 披之さん

    琴ノ浦高等学校出身/兵庫県

    「自分だけの音作り」に
    こだわり抜いたことが、
    今のサウンドデザインに
    生きている。

    昔から大好きでプレイしていた「モンスターハンター」の作りこまれた効果音に惹かれ、カプコンに入社。最新作の効果音制作に携わり、感覚だけでなく制作の意図や理由がとても重要であることを実感しました。将来はサウンドディレクターになってチームを束ね、ゲームの世界観に影響を与えられるほどの素晴らしい音作りを追求できるようになりたいです。

  • 豊浦 雄介さん 豊浦 雄介さん

    株式会社ヤマハミュージックジャパン
    プロダクトスペシャリスト
    豊浦 雄介さん

    宝塚高等学校出身/兵庫県

    アナログ・デジタル両方が
    充実した環境で学び、
    仕事の幅が広がりました

    フリーランスで音楽制作を続けながら、会社ではプロ用音響機器のデモンストレーションやユーザーサポート業務を担当。学生時代から愛用しているSteinberg社製のDAWを扱っていることに不思議な縁を感じています。お客様に便利な使い方を提案し受け入れられた時の喜びはひとしお。神戸電子で、アナログ・デジタル両方の知識を身に付けた事で仕事の幅が広がりました。

  • 西岡 志穗さん 西岡 志穗さん

    株式会社トーセ サウンドクリエイター
    西岡 志穗さん

    高等学校卒業程度認定/兵庫県

    サウンド設計から
    サウンドデザインまで、
    すべてを一人でこなせるように
    なりたいと考えています

    効果音の作成から実装まで、ゲームのサウンドに関わる全般を担当しています。VRや立体音響など学んだことそのものが現場で求められることが多く、今更ながら神戸電子を選んで良かったと感じます。いつかはサウンド設計からサウンドデザインまで一人でできるようになりたい。このように思えるのも、基礎と実践力が身に付いているからだと思います。

  • 山村 聡さん 山村 聡さん

    株式会社テクロス サウンドコンポーザー
    箕原 諒さん

    科学技術高等学校出身/兵庫県

    MA実習や他学科との共同制作など、
    神戸電子には仕事に直結する
    学びがあると実感しています

    音に興味があり、音を効果的に扱っているのがゲーム業界と考えて、ゲーム制作会社を選びました。現在、戦闘アニメーションの効果音を制作したり、ボイスの調整、加工などを担当しています。映像作品に音を付ける「MA実習」や、他学科とゲームやアニメを制作するなど、神戸電子には仕事に直結する学びがあると感じています。

  • 丸橋 葵さん 丸橋 葵さん

    株式会社放送映画製作所
    技術
    小島 夕輝さん

    姫路飾西高等学校出身/兵庫県

    人気ラジオ番組の制作を
    担当しています
    いつかはラジオドラマも
    やってみたい

    ラジオの生放送や収録番組のミキサー業務、中継、公開放送の技術業務をはじめ、ラジオ放送の監視業務をしています。神戸電子では基礎から学び、卒業制作を通じてものづくりの面白さに目覚めました。現在、チーフとして責任を果たせているのはそのときの経験があるから。今後は、ラジオドラマ制作に携わりたいと考えています。

  • 西岡 志穗さん 西岡 志穗さん

    株式会社東通インフィニティー
    AD
    丸橋 葵さん

    須磨翔風高等学校出身/兵庫県

    大好きな宝塚歌劇専門番組の制作に携わっています
    将来は自分が企画した番組を世に出したい

    会社は数多くの番組制作に技術協力をしていますが、私は大好きな宝塚歌劇の専門チャンネル「タカラヅカ・スカイ・ステージ」のADとして、収録までの準備や段取り、編集業務などをおこなっています。神戸電子は音づくりだけでなく、MAや音響効果など、幅広く学べることが強み。今の現場でもそれが役立っています。いつか自分で企画した番組を制作できればと思っています。

音・楽曲制作・音響効果・ゲームサウンドが学べる学科・コース