コンサートやライブなどの
音響・照明のプロを目指す
コンサートやライブ、レコーディングスタジオ、放送局などでアーティストたちが
生み出す音をより魅力的にリスナーに伝え、聴く人の心に感動をもたらすことのできる“音の表現者”を育成します。
-
- 1年次
- 業界人としてのスタートをめざすための第1 のステップを学ぶ
PA(音響)・照明・レコーディング・MAなどの
専門機器・機材の電気的知識やセッティング方法、
操作方法の基礎を身につけます。- 主な科目名
- ステージワークⅠ/ライティングⅠ/レコーディング実習Ⅰ/MA実習Ⅰ/Pro Tools演習/映像基礎/PC演習Ⅰ/作品業界研究/基礎実習/サウンド資格対策/電気工学応用
-
- 2年次
- 意識も技術もプロになるための
実践学習を展開
現場で使用されている機材やソフトなど専門機器の応用技術を習得。また演習や制作を通じてプロレベルをめざした技術と実践力を身につけます。
- 主な科目名
- イベント実習/ステージワークⅡ/レコーディング実習Ⅱ/ビジュアルシンキング/プロダクション実習/音響設計/整音技術/企画演習/サウンド分野コラボ/インターンシップ
めざせる業種・職種
-
PA(音響)エンジニア
コンサートホール・ライブハウス・イベント会場などで、
音響機材を駆使し、観客に「最高の音」を届けるための
音創りを行います。 -
照明エンジニア
ライティングプランを考え、
ステージを光で演出、
コンサートやライブ、イベントに
視覚的演出を加えて盛り上げます。 -
MAエンジニア
映画・TV番組・CMなどの映像に、
音楽・効果音などの
音付けを行います。 -
放送制作技術者
放送局で、DJの声や音楽・
効果音などの音量バランス調整や、
それらの音をタイミングよく流す
オペレーティングなどを行います。 -
レコーディングエンジニア
アーティストが表現する
「最高の音」を収録し、アーティストの個性を最大限に凝縮した
調整=「演出」を行います。
PA・照明・放送・レコーディングの学科・コース

