学びの特徴 <ビジネス・パソコン活用・事務・企画・営業販売>

就職活動に欠かせないの3種類の
資格取得を徹底的に指導

就職活動を
有利に進めるうえで欠かせない「資格」。
パサオコン・IT活用・簿記・ビジネス基礎の3つの
種類の資格取得を徹底的に指導します。

取得可能な資格

  • ITパソコン・IT活用【Microsoft Office Specialist( M O S )試験、I Tパスポート試験】
    就職活動において必須となるoffice系のスキル。
    神戸電子は、エキスパート取得まで徹底サポートする数少ない学校の一つです。
  • 簿記簿記【日商簿記検定試験】
    簿記の知識を習得することで、
    幅広い業界・職種での就職が可能になります。
  • ビジネス基礎ビジネス基礎
    【秘書技能検定試験】
    秘書業務の知識だけではなく、ビジネスマナーやコミュニケーションスキルなど、実践で役立つ技術が身につきます。
  • Hさん Hさん

    日商簿記検定試験合格者の声

    初めて学んだ簿記との出会いが将来の目標につながりました。

    入学するまでお金は物を買うための手段としか思っていませんでしたが、会社での仕組みや流れを学んでから俄然面白くなり、簿記がどんどん好きになりました。将来も簿記を使える税理士事務所に就職できたので、もっと極めていきたいです

    Hさん

    村岡高等学校/兵庫県

  • Kさん Kさん

    MOS試験合格者の声
    ※MOS(Microsoft Office Specialist)

    一般的なパソコンソフトを自分で使いこなせるようになりました。

    入学時から取れる資格はすべて取っておこうと決めていました。MOSの中で役立っているのはP o w e r p o i n t。プレゼンで必ず使うツールなので、色々調べなくても自分で内容に合わせて作れるようになりますよ。

    Kさん

    三沢高等学校/青森県

  • Nさん Nさん

    秘書技能検定試験合格者の声

    習得したビジネスマナーは就職活動でも役立ちます

    秘書検定は社会人に必要な常識やマナーを問う資格のため、その知識を使うのも社会に出てからだと思われがちですが、正しい敬語や手紙の書き方、着席の順序など就活の段階から役立つことが多く、学生時代に学んでおいて損はありません。

    Nさん

    三田西陵高等学校/兵庫県

資格取得実績

  • ◇1人当たりの取得資格平均数11個

  • ◇取り組み当初から7年連続でMOSエキスパート獲得者輩出!

  • ◇入学後7か月で秘書技能検定2級に合格!

  • ◇入学後11か月で日商簿記検定2級を取得!

  • ◇その他主な取得実績:秘書技能検定準1級、日商簿記検定2級、社会人常識マナー検定1級 他

  • プレゼンテーションの授業が自信に。

    プレゼンテーションの
    授業が自信に

    どんな職業に就いたとしても、人前で説明する・発表するという場面はあります。段階を経て、人との会話や多人数の前で発表する際のコツを学ぶので、自分に自信を持てるようになります。

    プレゼンテーションの授業が自信に。

ビジネス・パソコン活用・事務・企画・営業販売が学べる学科・コース