幅広いサウンド業界の最前線で
活躍する卒業生たち。
音楽・効果音制作、音響効果、MAなどサウンド創りを幅広く学ぶサウンドクリエイト学科。
卒業生たちが多様なフィールドで”音の職人”として活躍しています。
100%
就職率
※2023年3月卒業生実績
主な就職先企業
就職先企業一覧
- (有)オアシス
- (株)ウッディランド
- (株)カプコン
- (有)キャロットハウス
- (株)ギザ
- (株)コムエンス
- (株)SOUND-K
- (株)Studio Nest
- (株)サンパチクリエイティブ
- (株)サンフォニックス
- (株)ジーベック
- (株)スーパーテレビジョン
- (株)トーセ
- (株)ドライブ
- (株)ハートス
- (株)フェム
- (株)プランニングエッグ
- (株)新大阪音楽センター
- (株)東通インフィニティー
- (株)放送映画製作所
- 神戸新開地・喜楽館
- 伝像プロダクション
他 多数
実績紹介
音響効果を担当した作品が、
世界3大映画祭をはじめ、
世界中で公開されています!
-
- ・ 第66回毎日映画コンクール(日本) 大藤信郎賞を受賞作品「663114」(平林勇監督)
- ★『SPACE BALL 』(東京)(43日間でおよそ4万人を動員した宇宙体感シアター)
- ★『しまじろうのわお!~しまじろうとフフのだいぼうけん』東宝系全国ロードショー映画
- ★『しまじろうのわお!~しまじろうとくじらのうた』東宝系全国ロードショー映画
- ★『しまじろうのわお!~しまじろうとくじらのうた』東宝系全国ロードショー映画
- ★『しまじろうのわお!~しまじろうとくじらのうた』東宝系全国ロードショー映画
- ★『しまじろうとおおきなき』東宝系全国ロードショー映画
- ・東日本大震災の復興祈願イベント『fukushimaさくらプロジェクト はるか2017』
- ★ 短編映画『おべんとう』ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2017ジャパン部門映画
これまでに作品が上映された主な映画祭
- ★カンヌ国際映画祭(フランス)
- ・ベネチア国際映画祭(イタリア)
- ★ベルリン国際映画祭(ドイツ)3年連続
- ★ロカルノ国際映画祭(スイス)
- ・ファントーシュ国際映画祭(スイス)ベストサウンド賞
- ★サンダンス国際映画祭 (アメリカ)
- ★グアム国際映画祭(アメリカ)
- ★バンクーバー国際映画祭(カナダ)
- ★モントリオール・ニューシネマ映画祭(カナダ)
- ・クレルモン-フェラン国際短編映画祭(フランス)
- ・グラスゴー国際短編映画祭(イギリス)
- ★ビルバオ国際短編映画祭(スペイン)
- ★札幌国際短編映画祭(日本)2冠受賞
- ★仙台短篇映画祭(日本)
- ★ぴあフィルムフェスティバル(日本)
- ★カンヌ国際映画祭(アメリカ)
★は、サウンドクリエイト学科の学生が音響効果で参加している作品が上映された映画祭