デザインの基礎から
実践までが
自然と身につきます
制作アプリケーションの基礎から応用までをさまざまな課題制作を通して身につけます。
また、アプリケーションの操作だけではなくデザインの「考え方」の基礎も丁寧に学んでいきます。
多くの制作会社の協力や指導のもと制作を
進行する企業連携課題で「本物の実践力」も身につけます。
年度によってカリキュラム・時間を変更する場合があります。
1年次のカリキュラムです。
各コースともに1年次は共通です。
基礎・専門・実務経験の
段階を経て着実に力を身につける
-
STEP01
基礎
デザインに必要なアプリケーションを使う技術を身につけます。また、顧客の課題を解決するための企画やデザインの提案ができるように「
情報整理力・企画力」も養います。 -
STEP02
専門
デザインを考えるうえでの思考力とWeb・印刷の専門知識を習得します。
-
STEP03
実務経験
企業連携課題で本物の実践力を身につけます。多くの制作会社の協力や指導のもと、実際の仕事のシミュレーションとして制作を進行します。
-
STEP3 実務経験の一例
課題解決のデザインを
作品制作を通して学ぶ連携企業から課題をもらい、打合せから
デザイン制作まで一貫して取り組みます。
企業と連携しているから、
リアルな実践力がつく。
実際の仕事の現場での事例やエピソードが聞けることで、
リアルに問題解決のステップのイメージができます。
業界・企業との連携による
セミナーを多数開催。
在校生はもちろん、高校生も参加OK
有名企業による業界セミナー・クリエイティブセミナーを多数開催しています。第一線で活躍するクリエイターの「生の声」を聴き、業界の最前線を体感しましょう。


-
ピクシブ株式会社
代表取締役
片桐 孝憲氏 - 「pixivによる、クリエイティブセミナー」

技能五輪国際大会に
日本代表として出場!
「第9回若年者ものづくり競技大会」の職種
「グラフィックデザイン」にて、
稲継真子さんと樋口菜々花さんが1位と2位を獲得。
この大会で1位を獲得した稲継さんは、2015年夏、ブラジルで行われた技能五輪国際大会に日本代表として出場しました。
