業界の現場で活躍する
製品デザイン・機械設計・3次元CADの先輩たちにインタビュー
目的はものづくりの現場で自分を活かすこと。そして学びの目標は職に就くこと。
挑戦し続ける強い意志を持つ学生たちは、社会で能力を活かせる人材へと成長していきます。
-
三菱重工業株式会社
技術職
小山 裕史さん鳥取工業高等学校出身/鳥取県
図面から工程を読む力を
在学中に身につけられました先生の紹介で工場見学に訪れて三菱重工業を知りました。現在は、火力発電所のガスタービンをつくる工程管理を担当。在学中、3次元CADを主体とした設計やモデリングの授業で図面の見方を学んだことが、図面を見て工程をシミュレーションする際に役立っています。
火力発電事業部門の現社名は、三菱パワー株式会社
-
三洋化学工業株式会社
開発技術者
吉田 哲生さん津工業高等学校出身/三重県
授業を通じ、
工業デザインの面白さを学びました化粧品容器の開発・設計を行う会社でAuto CADを使用して図面の作成、ソリッドワークスで形状デザイン、CGの制作、イラストレーターを使ったデザインなどを担当しています。授業を通じて、製品には開発の苦労や形の理由など、ストーリーがあることを知り、この仕事の尊さを感じました。プロダクトデザインの考えは製造業に限らず活躍の場所は多くあります。「これだ!」と思えるような場所を探してください。
-
株式会社カーポートマルゼン
デザイナー
德永 篤彦さん高等学校卒業程度認定/兵庫県出身
(社会人を経て入学)デザインしたホイールが
店頭に並ぶたびに、
やりがいを感じます3次元CADを使って、自社ブランドの自動車用ホイールの開発を担当しています。神戸電子で、3次元CADを使ったモデリングやアイデアを製品化するためのプロセスを学んだことが今の仕事に活きています。
-
株式会社グリーンベル
プロダクトデザイナー
服部 亮佑さん爽風館高等学校出身/大分県
技術も考え方も、
神戸電子で学んだことが
活かされています3次元CADや3Dプリンターを使用して、爪切りや化粧小物、オーラルケア・ベビー用品などの製品開発を担当。仕事では神戸電子で学んだことが、そのまま活かされていると感じます。いつかグッドデザイン賞を取れるような製品をデザインしたいと思っています。
-
株式会社フォーラムエンジニアリング
機械設計エンジニア
岡村 彩音さん県立伊丹高等学校出身/兵庫県
図面を読む人の心を
考えて設計すること自動車のエンジンルームの部品の設計をしています。大事にしているのは完成品を想像し、図面を読む人のことを考えて設計をすること。神戸電子時代に叩き込まれた図面の基礎知識や設計から実際に完成品を作る課題での経験が今の仕事でも役立っています。
-
株式会社サンパック
商品開発
五島 まどかさん播磨高等学校出身/兵庫県
ものづくりとデザインが大好き
こだわりを貫いて夢を掴みました自分でデザインし、かたちにできる仕事に就きたいというこだわりがあったので、就職活動では何社も企業を見学しました。大変でしたが希望の職種に内定が決まり、粘り強く探した甲斐がありました。売れる商品をたくさん提案できるよう、私らしく元気に明るく頑張りたいです。