急激なIoTの普及を受け、組み込みエンジニアと呼ばれる電子制御系エンジニアの求人数は増加傾向にあります。
情報工学科 ロボット制御コースは、まさにその業種への就職を目指せるカリキュラムですので、しっかり就職することができています。
            就職・資格についての質問
 
    - 
          Q 情報工学科 ロボット制御コースは就職できますか。A
- 
          Q 【在校生向け】就職や進学に関する証明書類の依頼はどこへいけばよいですかA成績証明書や卒業証明書、推薦書等は、一宮館1階のキャリアセンターにて発行しています。
- 
          Q どんな就職サポートがありますか。A本校にはキャリアセンターがあり、在校生一人ひとりのニーズに合わせた就職活動の手厚いサポートを行っています。
 60年以上の伝統を誇る神戸電子だからこそつながりがある業界最大手の企業による学内説明会を開催したり、作品指導を受けられる機会があったりと、専門就職するにあたりスキルを磨いて業界就職を目指せるチャンスがたくさんあります!
- 
          Q 卒業生ですが、キャリアセンター利用できますか。A転職を考えている卒業生も大歓迎!
 キャリアセンターにて転職相談・求人紹介を行っております。特に卒業年度や年齢制限も設けていません。
 平日の9時~17時で対応していますので、ぜひお越しください。
 
 ■問い合わせ先(キャリアセンター就職担当)
 神戸市中央区山本通1丁目6-35
 career@kobedenshi.ac.jp
 TEL: 078-242-0404
 FAX: 078-242-0038
- 
          Q 【在校生向け】キャリアセンターはどこにありますか。また、いつ開室していますか。Aキャリア支援グループで運営している「キャリアセンター」は、一宮館1階にあります。
 開室している時間は、平日9時~17時となっています。
 夏休みや冬休み、春休み期間も開室していますので、就職活動の際は積極的に活用してください。
- 
          Q 【在校生向け】求人票はどこで閲覧できますか。A本校では専門学生を対象とした就職ナビサイト「Career Map」を導入しています。
 神戸電子専門学校の学生しか開示されていない求人も多くあり、学校やご自宅のPC、スマートフォンから手軽に閲覧が可能となっています。
 登録はご自身で行っていただきますが、担任の先生経由で説明があります。
- 
          Q 【在校生向け】学校推薦で就職活動をすることは可能ですか。A学校に推薦オファーが届いている企業、または学校から企業への交渉次第で可能です。
 学校推薦は「選考が一部免除されるケースがある」「自由応募より内定の確率が上がる」というメリットがありますが、「内々定後の辞退は出来ない」というデメリットもあります。
 
 ただし、学校推薦で選考を進めても100%内定とは限りませんので、応募方法を問わずしっかりとした事前準備が大事です。
 詳しくはキャリアセンターで案内しますので、学校推薦での就職活動を希望の方はお越しください。
- 
          Q 情報ビジネス学科では、どんな資格がとれますか。A情報ビジネス学科では、日商簿記2級や秘書検定準1級、MOSマスターなど、1人当たり平均11個の資格を取得しています。
質問は
解決しましたか?
    解決ができなかった場合は、LINE・電話・お問い合わせフォームにて承ります。
また、在校生(または保護者)・卒業生の方は、電話のみで対応しております。
神戸電子の
オープンキャンパス・イベント紹介





 
       
       
       
      